| メイン |
FNM 横浜アメ
2013年3月2日G1:○××
WGU降霊術
R1
《無形の美徳/Intangible Virtue》と《集団的祝福/Collective Blessing》を張った状態からの《高まる献身/Increasing Devotion》で相手に《スラーグ牙/Thragtusk》を出されるも押し切って勝ち
R2
《酸のスライム/Acidic Slime》を《大笑いの写し身/Cackling Counterpart》でコピーされて居住で増やされつづけて負け
R3
《ドルイドの講話/Druid’s Deliverance》を《古術師/Archaeomancer》トークンで使いまわされつづけて負け
まあ、最終的に負けたのは《ドルイドの講話/Druid’s Deliverance》があるのを知っててフルアタックというプレイミスのせい
G1:○×○
BU吸血鬼
R1
《血の芸術家/Blood Artist》を2体並べられて《殺戮の波/Killing Wave》を2回打たれるもすべてライフを支払い《無形の美徳/Intangible Virtue》張った状態のトークンで殴って勝ち
R2
《ダスクマントルの予見者/Duskmantle Seer》に空から殴られて負け
R3
3ターン目《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》着地でソリンを守りながら《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》パンプで勝ち
G3:○○
GBUエルフ
R1
良くわからないタイミングで相手が投了して勝ち
R2
場には《無形の美徳/Intangible Virtue》と《盲従/Blind Obedience》と《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》があって《高まる献身/Increasing Devotion》のトークン5体、相手の場にはクリーチャーが4体でアタックした後相手のライフが5
手札からもう1枚《高まる献身/Increasing Devotion》を打って相手が投了して勝ち
2-1
ランダムプロモで《墓所這い/Gravecrawler》をゲット。
そして一緒に参加していた友人がランダム賞で《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》のプレイマットをゲットしていた。見せてもらったけど《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》のプレイマットははあんまりうらやましくなかった。
以下デッキリスト
34
4《無形の美徳/Intangible Virtue》
3《集団的祝福/Collective Blessing》
3《盲従/Blind Obedience》
2《無慈悲な追い立て/Merciless Eviction》
2《突然の衰微/Abrupt Decay》
4《深夜の出没/Midnight Haunting》
4《遥か見/Farseek》
4《町民の結集/Gather the Townsfolk》
4《未練ある魂/Lingering Souls》
4《高まる献身/Increasing Devotion》
2
2《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
24
1《森/Forest》
1《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
3《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
1《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
2《神無き祭殿/Godless Shrine》
4《寺院の庭/Temple Garden》
4《草むした墓/Overgrown Tomb》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
15
2《忘却の輪/Oblivion Ring》
4《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》
3《死の重み/Dead Weight》
1《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
2《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
2《真髄の針/Pithing Needle》
1《無慈悲な追い立て/Merciless Eviction》
サイドとメインの除去を調整とタッチで《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》を追加
《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》で勝てた試合もあったのでこのピン刺しは気に入った
WGU降霊術
R1
《無形の美徳/Intangible Virtue》と《集団的祝福/Collective Blessing》を張った状態からの《高まる献身/Increasing Devotion》で相手に《スラーグ牙/Thragtusk》を出されるも押し切って勝ち
R2
《酸のスライム/Acidic Slime》を《大笑いの写し身/Cackling Counterpart》でコピーされて居住で増やされつづけて負け
R3
《ドルイドの講話/Druid’s Deliverance》を《古術師/Archaeomancer》トークンで使いまわされつづけて負け
まあ、最終的に負けたのは《ドルイドの講話/Druid’s Deliverance》があるのを知っててフルアタックというプレイミスのせい
G1:○×○
BU吸血鬼
R1
《血の芸術家/Blood Artist》を2体並べられて《殺戮の波/Killing Wave》を2回打たれるもすべてライフを支払い《無形の美徳/Intangible Virtue》張った状態のトークンで殴って勝ち
R2
《ダスクマントルの予見者/Duskmantle Seer》に空から殴られて負け
R3
3ターン目《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》着地でソリンを守りながら《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》パンプで勝ち
G3:○○
GBUエルフ
R1
良くわからないタイミングで相手が投了して勝ち
R2
場には《無形の美徳/Intangible Virtue》と《盲従/Blind Obedience》と《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》があって《高まる献身/Increasing Devotion》のトークン5体、相手の場にはクリーチャーが4体でアタックした後相手のライフが5
手札からもう1枚《高まる献身/Increasing Devotion》を打って相手が投了して勝ち
2-1
ランダムプロモで《墓所這い/Gravecrawler》をゲット。
そして一緒に参加していた友人がランダム賞で《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》のプレイマットをゲットしていた。見せてもらったけど《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》のプレイマットははあんまりうらやましくなかった。
以下デッキリスト
34
4《無形の美徳/Intangible Virtue》
3《集団的祝福/Collective Blessing》
3《盲従/Blind Obedience》
2《無慈悲な追い立て/Merciless Eviction》
2《突然の衰微/Abrupt Decay》
4《深夜の出没/Midnight Haunting》
4《遥か見/Farseek》
4《町民の結集/Gather the Townsfolk》
4《未練ある魂/Lingering Souls》
4《高まる献身/Increasing Devotion》
2
2《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
24
1《森/Forest》
1《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
3《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
1《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
2《神無き祭殿/Godless Shrine》
4《寺院の庭/Temple Garden》
4《草むした墓/Overgrown Tomb》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
15
2《忘却の輪/Oblivion Ring》
4《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》
3《死の重み/Dead Weight》
1《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
2《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
2《真髄の針/Pithing Needle》
1《無慈悲な追い立て/Merciless Eviction》
サイドとメインの除去を調整とタッチで《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》を追加
《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》で勝てた試合もあったのでこのピン刺しは気に入った
| メイン |
コメント