1日目
セン北のビートダウンで参加
参加者が8人だったので全員上位賞プロモをGET!
しかし、一戦目で身内に2タテされてプレイマットから早々に遠ざかることに
G1:××
グルール
R1
ブン回されて負け
R2
キープミス
グルール相手に除去が無いハンドをキープしてしまった。
G2:××
エスパーコン
R1
《未練ある魂/Lingering Souls》を裏表唱えられてスピリットトークンが除去できずに負け
R2
《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》は《盲従/Blind Obedience》で止めるもライブラリーアウトで負け
G3:○○
BGUコン
R1
《冒涜の悪魔/Desecration Demon》をトークンで止めつつ殴って勝ち
R2
R1と同じ
というわけで1-2
2日目
町田アメで参加
昨日の反省をしてデッキを調節して再挑戦
G1:○○
BGUデルバー
R1
相手ダブマリ
《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》を除去したら後続を出され無かったのでトークンで殴って勝ち
R2
裏返った《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》をトークンでチャンプしつつトークンで殴って勝ち
G2:○×○
WBコン
R1
《無形の美徳/Intangible Virtue》を張ってスピリットトークンで押し切って勝ち
R2
相手の《未練ある魂/Lingering Souls》2枚を裏表されて除去しきれずに負け
R3
《無形の美徳/Intangible Virtue》2枚のブン回りで勝ち
G3:××
RGBビート
R1
《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler》や《屑肉の刻み獣/Dreg Mangler》をトークンでチャンプしてたら後続を引けずに負け
R2
プレイミス
《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》を《無形の美徳/Intangible Virtue》を張ったトークン4体でブロックしたらプレイヤーにダメージを反射されて《灼熱の槍/Searing Spear》を投げられて負け
G4:○××
赤単
R1
相手が土地事故
土地が詰まってる間に殴って勝ち
R2
キープミス
除去もトークンを出すカードも無しでキープしたらなにも引かずに負け
R3
トークンでチャンプするも少しずつライフが削られていく
あと1ターン耐えられるというところで《炬火の炎/Flames of the Firebrand》を打たれて負け
G5:○×○
4色《予想外の結果/Unexpected Results》
R1
《予想外の結果/Unexpected Results》を二回打たれるも土地しかめくれず何事もなく勝ち
R2
墓地の《高まる献身/Increasing Devotion》を《呪文ねじり/Spelltwine》で奪われて《黄金夜の刃、ギセラ/Gisela, Blade of Goldnight》を素だしされて負け
R3
《至高の評決/Supreme Verdict》で何回か場を流されるもトークンで殴りきって勝ち
3-2で1パックを貰ったけど当たったのは《囁く狂気/Whispering Madness》
デッキを調節して1日目より良い結果を出せたので満足。プレイミスで負けたのはミスが無ければ勝ててたかもしれない盤面だったので悔しかった。
以下デッキリスト
34
4《無形の美徳/Intangible Virtue》
3《集団的祝福/Collective Blessing》
3《盲従/Blind Obedience》
4《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
4《深夜の出没/Midnight Haunting》
4《遥か見/Farseek》
4《町民の結集/Gather the Townsfolk》
4《未練ある魂/Lingering Souls》
4《高まる献身/Increasing Devotion》
2
2《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
24
3《森/Forest》
1《沼/Swamp》
3《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
1《神無き祭殿/Godless Shrine》
4《寺院の庭/Temple Garden》
4《草むした墓/Overgrown Tomb》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
15
2《突然の衰微/Abrupt Decay》
4《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》
3《死の重み/Dead Weight》
1《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
2《真髄の針/Pithing Needle》
3《無慈悲な追い立て/Merciless Eviction》
迷走してたドラントークンもようやく納得できる形になってきた
セン北のビートダウンで参加
参加者が8人だったので全員上位賞プロモをGET!
しかし、一戦目で身内に2タテされてプレイマットから早々に遠ざかることに
G1:××
グルール
R1
ブン回されて負け
R2
キープミス
グルール相手に除去が無いハンドをキープしてしまった。
G2:××
エスパーコン
R1
《未練ある魂/Lingering Souls》を裏表唱えられてスピリットトークンが除去できずに負け
R2
《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》は《盲従/Blind Obedience》で止めるもライブラリーアウトで負け
G3:○○
BGUコン
R1
《冒涜の悪魔/Desecration Demon》をトークンで止めつつ殴って勝ち
R2
R1と同じ
というわけで1-2
2日目
町田アメで参加
昨日の反省をしてデッキを調節して再挑戦
G1:○○
BGUデルバー
R1
相手ダブマリ
《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》を除去したら後続を出され無かったのでトークンで殴って勝ち
R2
裏返った《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》をトークンでチャンプしつつトークンで殴って勝ち
G2:○×○
WBコン
R1
《無形の美徳/Intangible Virtue》を張ってスピリットトークンで押し切って勝ち
R2
相手の《未練ある魂/Lingering Souls》2枚を裏表されて除去しきれずに負け
R3
《無形の美徳/Intangible Virtue》2枚のブン回りで勝ち
G3:××
RGBビート
R1
《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler》や《屑肉の刻み獣/Dreg Mangler》をトークンでチャンプしてたら後続を引けずに負け
R2
プレイミス
《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》を《無形の美徳/Intangible Virtue》を張ったトークン4体でブロックしたらプレイヤーにダメージを反射されて《灼熱の槍/Searing Spear》を投げられて負け
G4:○××
赤単
R1
相手が土地事故
土地が詰まってる間に殴って勝ち
R2
キープミス
除去もトークンを出すカードも無しでキープしたらなにも引かずに負け
R3
トークンでチャンプするも少しずつライフが削られていく
あと1ターン耐えられるというところで《炬火の炎/Flames of the Firebrand》を打たれて負け
G5:○×○
4色《予想外の結果/Unexpected Results》
R1
《予想外の結果/Unexpected Results》を二回打たれるも土地しかめくれず何事もなく勝ち
R2
墓地の《高まる献身/Increasing Devotion》を《呪文ねじり/Spelltwine》で奪われて《黄金夜の刃、ギセラ/Gisela, Blade of Goldnight》を素だしされて負け
R3
《至高の評決/Supreme Verdict》で何回か場を流されるもトークンで殴りきって勝ち
3-2で1パックを貰ったけど当たったのは《囁く狂気/Whispering Madness》
デッキを調節して1日目より良い結果を出せたので満足。プレイミスで負けたのはミスが無ければ勝ててたかもしれない盤面だったので悔しかった。
以下デッキリスト
34
4《無形の美徳/Intangible Virtue》
3《集団的祝福/Collective Blessing》
3《盲従/Blind Obedience》
4《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
4《深夜の出没/Midnight Haunting》
4《遥か見/Farseek》
4《町民の結集/Gather the Townsfolk》
4《未練ある魂/Lingering Souls》
4《高まる献身/Increasing Devotion》
2
2《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
24
3《森/Forest》
1《沼/Swamp》
3《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
1《神無き祭殿/Godless Shrine》
4《寺院の庭/Temple Garden》
4《草むした墓/Overgrown Tomb》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
15
2《突然の衰微/Abrupt Decay》
4《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》
3《死の重み/Dead Weight》
1《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
2《真髄の針/Pithing Needle》
3《無慈悲な追い立て/Merciless Eviction》
迷走してたドラントークンもようやく納得できる形になってきた
G1:○××
呪禁バント
R1
相手の《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》をケンタウルストークンで止めつつスピリットトークンで殴って勝ち
R2
《絡み根の霊/Strangleroot Geist》にオーラがいっぱいついて負け
R3
《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》が止められずに負け
G2:○××
エスパーコン
R1
《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》と《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》で押し切って勝ち
R2
気が付いたら《極上の血/Exquisite Blood》コンボが決まってて負け
R3
《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》に押し切られて負け
G3:○××
ドランリアニ
R1
《無形の美徳/Intangible Virtue》2枚からスピリットトークンで殴って勝ち
R2
《静穏の天使/Angel of Serenity》2体に盤面をぐちゃぐちゃにされて負け
R3
土地が2枚で止まって負け
初の0-3
しかもラウンド1はすべて勝ててるのにそのあとが1勝も出来てない。
だからモチベーションが上がらなかったのでDNに書くのがこんなに遅くなってしまった。
以下デッキリスト
4
4《宿命の旅人/Doomed Traveler》
4
4《無形の美徳/Intangible Virtue》
23
2《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
2《突然の衰微/Abrupt Decay》
2《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
3《オルゾフの魔除け/Orzhov Charm》
4《深夜の出没/Midnight Haunting》
3《議事会の招集/Call of the Conclave》
4《未練ある魂/Lingering Souls》
1《血統の切断/Sever the Bloodline》
2《高まる献身/Increasing Devotion》
6
3《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
3《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
23
3《沼/Swamp》
2《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
1《大天使の霊堂/Vault of the Archangel》
1《神無き祭殿/Godless Shrine》
4《寺院の庭/Temple Garden》
4《草むした墓/Overgrown Tomb》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
15
2《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
4《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》
2《剛胆な勇士/Intrepid Hero》
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
3《真髄の針/Pithing Needle》
1《忘却の輪/Oblivion Ring》
2《安らかなる眠り/Rest in Peace》
グルールとかボロスのビートを意識して《議事会の招集/Call of the Conclave》を追加。
《集団的祝福/Collective Blessing》は《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》とか《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》でも代用できると思ったので抜いた。
呪禁バント
R1
相手の《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》をケンタウルストークンで止めつつスピリットトークンで殴って勝ち
R2
《絡み根の霊/Strangleroot Geist》にオーラがいっぱいついて負け
R3
《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》が止められずに負け
G2:○××
エスパーコン
R1
《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》と《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》で押し切って勝ち
R2
気が付いたら《極上の血/Exquisite Blood》コンボが決まってて負け
R3
《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》に押し切られて負け
G3:○××
ドランリアニ
R1
《無形の美徳/Intangible Virtue》2枚からスピリットトークンで殴って勝ち
R2
《静穏の天使/Angel of Serenity》2体に盤面をぐちゃぐちゃにされて負け
R3
土地が2枚で止まって負け
初の0-3
しかもラウンド1はすべて勝ててるのにそのあとが1勝も出来てない。
だからモチベーションが上がらなかったのでDNに書くのがこんなに遅くなってしまった。
以下デッキリスト
4
4《宿命の旅人/Doomed Traveler》
4
4《無形の美徳/Intangible Virtue》
23
2《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
2《突然の衰微/Abrupt Decay》
2《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
3《オルゾフの魔除け/Orzhov Charm》
4《深夜の出没/Midnight Haunting》
3《議事会の招集/Call of the Conclave》
4《未練ある魂/Lingering Souls》
1《血統の切断/Sever the Bloodline》
2《高まる献身/Increasing Devotion》
6
3《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
3《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
23
3《沼/Swamp》
2《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
1《大天使の霊堂/Vault of the Archangel》
1《神無き祭殿/Godless Shrine》
4《寺院の庭/Temple Garden》
4《草むした墓/Overgrown Tomb》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
15
2《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
4《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》
2《剛胆な勇士/Intrepid Hero》
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
3《真髄の針/Pithing Needle》
1《忘却の輪/Oblivion Ring》
2《安らかなる眠り/Rest in Peace》
グルールとかボロスのビートを意識して《議事会の招集/Call of the Conclave》を追加。
《集団的祝福/Collective Blessing》は《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》とか《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》でも代用できると思ったので抜いた。
日曜日にボルトさんとMTGの交流会に参加してきました。
会場に着くまでに電車を逆方向に乗ってしまったり、道に迷ったりしたけどシールドの時間には何とか間に合いました。結構ギリギリだったけど……
シールドでは《盲従/Blind Obedience》、《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》、《軍勢の忠節者/Legion Loyalist》が当たったけど、赤白にクリーチャ―が少な勝ったのでタッチ黒の3色に。
結果は1-2で3色にしてしまったから事故ったという感じでした。
次にスタンダードの大会が始まったのでそれに参加。デッキはいつも通りのドラントークン。
G1:×○○
WGビックマナ
R1
ランドが2枚で止まってしまって、《スラーグ牙/Thragtusk》→《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart》→《怨恨/Rancor》と出されて負け。
R2
《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》を出されてこのまま殴られて負けると思っていたら相手が《終末/Terminus》を唱えてくれたので《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》でライフを回復しつつ殴って勝ち。
R3
トークンがブン回って勝ち。
G2:×○○
ボロス
R1
また土地が事故って負け。
R2
《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》でライフを回復しつつ相手の生物は除去して息切れを待ってからトークンで殴って勝ち。
R3
相手が事故って勝ち。
G3:××
ナヤ
R1
またまた土地が事故って負け。
R2
トークンを出すカードを引けず負け。
G4:○○
BR吸血鬼
R1
賛美が乗った《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat》や《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》を《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》で追放したり、《オルゾフの魔除け/Orzhov Charm》で除去したりと完璧な動きが出来て勝ち。
R2
R1と同じで、完璧な動きが出来て勝ち。
結果は2-2
シールドとスタンダード両方であまり良い結果を出すことが出来なかったけど楽しい一日でした。
以下デッキリスト
4
4《宿命の旅人/Doomed Traveler》
6
4《無形の美徳/Intangible Virtue》
2《盲従/Blind Obedience》
2《集団的祝福/Collective Blessing》
22
2《突然の衰微/Abrupt Decay》
4《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
3《オルゾフの魔除け/Orzhov Charm》
4《深夜の出没/Midnight Haunting》
4《未練ある魂/Lingering Souls》
1《血統の切断/Sever the Bloodline》
2《高まる献身/Increasing Devotion》
5
3《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
2《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
23
3《沼/Swamp》
2《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
1《大天使の霊堂/Vault of the Archangel》
1《神無き祭殿/Godless Shrine》
4《寺院の庭/Temple Garden》
4《草むした墓/Overgrown Tomb》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
15
3《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
4《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》
2《剛胆な勇士/Intrepid Hero》
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2《真髄の針/Pithing Needle》
1《忘却の輪/Oblivion Ring》
2《安らかなる眠り/Rest in Peace》
このデッキではメインに《盲従/Blind Obedience》は弱い。殴るクリーチャ―は基本的にはスピリットトークンなのでタップインが関係ないのと1ターンしのぐカードよりも1体除去するカードの方が欲しい場面の方が多かった。
会場に着くまでに電車を逆方向に乗ってしまったり、道に迷ったりしたけどシールドの時間には何とか間に合いました。結構ギリギリだったけど……
シールドでは《盲従/Blind Obedience》、《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》、《軍勢の忠節者/Legion Loyalist》が当たったけど、赤白にクリーチャ―が少な勝ったのでタッチ黒の3色に。
結果は1-2で3色にしてしまったから事故ったという感じでした。
次にスタンダードの大会が始まったのでそれに参加。デッキはいつも通りのドラントークン。
G1:×○○
WGビックマナ
R1
ランドが2枚で止まってしまって、《スラーグ牙/Thragtusk》→《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart》→《怨恨/Rancor》と出されて負け。
R2
《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》を出されてこのまま殴られて負けると思っていたら相手が《終末/Terminus》を唱えてくれたので《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》でライフを回復しつつ殴って勝ち。
R3
トークンがブン回って勝ち。
G2:×○○
ボロス
R1
また土地が事故って負け。
R2
《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》でライフを回復しつつ相手の生物は除去して息切れを待ってからトークンで殴って勝ち。
R3
相手が事故って勝ち。
G3:××
ナヤ
R1
またまた土地が事故って負け。
R2
トークンを出すカードを引けず負け。
G4:○○
BR吸血鬼
R1
賛美が乗った《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat》や《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》を《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》で追放したり、《オルゾフの魔除け/Orzhov Charm》で除去したりと完璧な動きが出来て勝ち。
R2
R1と同じで、完璧な動きが出来て勝ち。
結果は2-2
シールドとスタンダード両方であまり良い結果を出すことが出来なかったけど楽しい一日でした。
以下デッキリスト
4
4《宿命の旅人/Doomed Traveler》
6
4《無形の美徳/Intangible Virtue》
2《盲従/Blind Obedience》
2《集団的祝福/Collective Blessing》
22
2《突然の衰微/Abrupt Decay》
4《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
3《オルゾフの魔除け/Orzhov Charm》
4《深夜の出没/Midnight Haunting》
4《未練ある魂/Lingering Souls》
1《血統の切断/Sever the Bloodline》
2《高まる献身/Increasing Devotion》
5
3《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
2《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
23
3《沼/Swamp》
2《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
1《大天使の霊堂/Vault of the Archangel》
1《神無き祭殿/Godless Shrine》
4《寺院の庭/Temple Garden》
4《草むした墓/Overgrown Tomb》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
15
3《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
4《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》
2《剛胆な勇士/Intrepid Hero》
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2《真髄の針/Pithing Needle》
1《忘却の輪/Oblivion Ring》
2《安らかなる眠り/Rest in Peace》
このデッキではメインに《盲従/Blind Obedience》は弱い。殴るクリーチャ―は基本的にはスピリットトークンなのでタップインが関係ないのと1ターンしのぐカードよりも1体除去するカードの方が欲しい場面の方が多かった。
一刻館のFNM前半に参加してきました。
G1:○○
4色リアニ
R1
《高まる献身/Increasing Devotion》から《集団的祝福/Collective Blessing》で勝ち。
R2
スピリットトークンでちまちま殴って《集団的祝福/Collective Blessing》で〆。
G2:××
ボロスビート
R1,R2
《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》強すぎ、ボロス速いよ。
G3:○×○
グルールビート
R1
相手の場には《まどろむドラゴン/Slumbering Dragon》。でも気にせず殴って勝ち。
R2
《始源のハイドラ/Primordial Hydra》に殴られて《投げ飛ばし/Fling》されて負け。
R3
相手の《まどろむドラゴン/Slumbering Dragon》を除去したら後続が来なくて勝ち。
G4:×○×
ナヤ
R1
《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》が処理出来ず、《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》で丁度ライフが0に。
R2
飛行で殴りきって勝ち。
R3
次ターン殴れれば勝ちというところで、《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》を出されて届かずに負け。
今日の戒め
・ゲーム開始前にサイドが戻っているか確認する
・《灰の盲信者/Ash Zealot》がいるときにフラッシュバックしてはいけない
・明らかに誘っている相手に対して除去を打ってはいけない
・DNに書くことをメモっておく
デッキリスト
37
2《盲従/Blind Obedience》
4《無形の美徳/Intangible Virtue》
2《集団的祝福/Collective Blessing》
2《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
4《遥か見/Farseek》
4《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
3《オルゾフの魔除け/Orzhov Charm》
4《深夜の出没/Midnight Haunting》
4《未練ある魂/Lingering Souls》
1《血統の切断/Sever the Bloodline》
2《高まる献身/Increasing Devotion》
3《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
2《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
23
3《平地/Plains》
2《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
1《大天使の霊堂/Vault of the Archangel》
1《神無き祭殿/Godless Shrine》
4《寺院の庭/Temple Garden》
4《草むした墓/Overgrown Tomb》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
15
3《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
1《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》
4《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》
2《剛胆な勇士/Intrepid Hero》
2《真髄の針/Pithing Needle》
2《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
クリーチャ―を抜いて大幅改造してコントロールに勝てる形に調整。
だけど、早いビートに勝てなくなった。
G1:○○
4色リアニ
R1
《高まる献身/Increasing Devotion》から《集団的祝福/Collective Blessing》で勝ち。
R2
スピリットトークンでちまちま殴って《集団的祝福/Collective Blessing》で〆。
G2:××
ボロスビート
R1,R2
《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》強すぎ、ボロス速いよ。
G3:○×○
グルールビート
R1
相手の場には《まどろむドラゴン/Slumbering Dragon》。でも気にせず殴って勝ち。
R2
《始源のハイドラ/Primordial Hydra》に殴られて《投げ飛ばし/Fling》されて負け。
R3
相手の《まどろむドラゴン/Slumbering Dragon》を除去したら後続が来なくて勝ち。
G4:×○×
ナヤ
R1
《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》が処理出来ず、《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》で丁度ライフが0に。
R2
飛行で殴りきって勝ち。
R3
次ターン殴れれば勝ちというところで、《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》を出されて届かずに負け。
今日の戒め
・ゲーム開始前にサイドが戻っているか確認する
・《灰の盲信者/Ash Zealot》がいるときにフラッシュバックしてはいけない
・明らかに誘っている相手に対して除去を打ってはいけない
・DNに書くことをメモっておく
デッキリスト
37
2《盲従/Blind Obedience》
4《無形の美徳/Intangible Virtue》
2《集団的祝福/Collective Blessing》
2《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
4《遥か見/Farseek》
4《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
3《オルゾフの魔除け/Orzhov Charm》
4《深夜の出没/Midnight Haunting》
4《未練ある魂/Lingering Souls》
1《血統の切断/Sever the Bloodline》
2《高まる献身/Increasing Devotion》
3《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
2《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
23
3《平地/Plains》
2《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
1《大天使の霊堂/Vault of the Archangel》
1《神無き祭殿/Godless Shrine》
4《寺院の庭/Temple Garden》
4《草むした墓/Overgrown Tomb》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
15
3《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
1《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》
4《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》
2《剛胆な勇士/Intrepid Hero》
2《真髄の針/Pithing Needle》
2《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
クリーチャ―を抜いて大幅改造してコントロールに勝てる形に調整。
だけど、早いビートに勝てなくなった。
筆記用具やメモ用紙、ダイスを家に忘れてしまい、現地で調達するという失態をしてしまいました。
G1:×○○
ドラントークン
R1
《無形の美徳/Intangible Virtue》を3枚も貼られてしまいスピリットトークンで空から殴られて負け。
R2
《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》で4/4になった人間トークン2体で押し切って勝ち。
自分のライフが残6で次ターン飛行で殴られて負けるので投了しようかと思ったとき、相手のライフが残4でブロックしなければならない状況だと気が付いたので、アタックしたら次のターンに投了してきたのであきらめなくてよかった。
R3
《ラムホルトの勇者/Champion of Lambholt》から《高まる献身/Increasing Devotion》で勝ち。
前のラウンドで《究極の価格/Ultimate Price》を見ていたので打たれるんじゃないかと心配してたけど引いてないようだったので勝てた。
G2:××
エスパーコン
R1
《至高の評決/Supreme Verdict》と《終末/Terminus》でひたすら盤面を流されて負け。
R2
R1と同じ。ただし、《真髄の針/Pithing Needle》で《ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard》を指定して抵抗してたけど《拘留の宝球/Detention Sphere》で消されて負け。
G3:○××
呪禁バント
R1
相手の引きが良くなく、普通に殴りきって勝ち。
R2
ライフが14もあるから大丈夫と安心していたら1ターンに9点も削られて負け。《未練ある魂/Lingering Souls》を引かなかったので飛行がブロック出来なかった。
R3
ライフが残り2になり、《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》はスピリットトークンでブロックできる状態。しかし、場には《不可視の忍び寄り/Invisible Stalker》。次のターンに《幽体の飛行/Spectral Flight》を付けられて負け。
結果は1-2
参加賞として《スカルグの大巨獣/Skarrg Goliath》、ランダムプロモで《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix》、貰った1パックから《戦導者オレリア/Aurelia, the Warleader》を引いて結果的には勝ち。
以下デッキリスト
16
4《教区の勇者/Champion of the Parish》
4《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
4《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck》
4《ラムホルトの勇者/Champion of Lambholt》
21
4《無形の美徳/Intangible Virtue》
4《町民の結集/Gather the Townsfolk》
4《未練ある魂/Lingering Souls》
2《高まる献身/Increasing Devotion》
3《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
4《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
23
1《平地/Plains》
2《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
1《大天使の霊堂/Vault of the Archangel》
1《神無き祭殿/Godless Shrine》
4《寺院の庭/Temple Garden》
4《草むした墓/Overgrown Tomb》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
15
3《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
1《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》
4《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》
2《剛胆な勇士/Intrepid Hero》
2《真髄の針/Pithing Needle》
2《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
《無形の美徳/Intangible Virtue》と《高まる献身/Increasing Devotion》を入れることでリセットに強い構成にしてみた。
サイドの《根生まれの防衛/Rootborn Defenses》は凡庸性の高い《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》に変更。実際に各モードが役に立った場面もあった。
G1:×○○
ドラントークン
R1
《無形の美徳/Intangible Virtue》を3枚も貼られてしまいスピリットトークンで空から殴られて負け。
R2
《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》で4/4になった人間トークン2体で押し切って勝ち。
自分のライフが残6で次ターン飛行で殴られて負けるので投了しようかと思ったとき、相手のライフが残4でブロックしなければならない状況だと気が付いたので、アタックしたら次のターンに投了してきたのであきらめなくてよかった。
R3
《ラムホルトの勇者/Champion of Lambholt》から《高まる献身/Increasing Devotion》で勝ち。
前のラウンドで《究極の価格/Ultimate Price》を見ていたので打たれるんじゃないかと心配してたけど引いてないようだったので勝てた。
G2:××
エスパーコン
R1
《至高の評決/Supreme Verdict》と《終末/Terminus》でひたすら盤面を流されて負け。
R2
R1と同じ。ただし、《真髄の針/Pithing Needle》で《ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard》を指定して抵抗してたけど《拘留の宝球/Detention Sphere》で消されて負け。
G3:○××
呪禁バント
R1
相手の引きが良くなく、普通に殴りきって勝ち。
R2
ライフが14もあるから大丈夫と安心していたら1ターンに9点も削られて負け。《未練ある魂/Lingering Souls》を引かなかったので飛行がブロック出来なかった。
R3
ライフが残り2になり、《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》はスピリットトークンでブロックできる状態。しかし、場には《不可視の忍び寄り/Invisible Stalker》。次のターンに《幽体の飛行/Spectral Flight》を付けられて負け。
結果は1-2
参加賞として《スカルグの大巨獣/Skarrg Goliath》、ランダムプロモで《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix》、貰った1パックから《戦導者オレリア/Aurelia, the Warleader》を引いて結果的には勝ち。
以下デッキリスト
16
4《教区の勇者/Champion of the Parish》
4《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
4《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck》
4《ラムホルトの勇者/Champion of Lambholt》
21
4《無形の美徳/Intangible Virtue》
4《町民の結集/Gather the Townsfolk》
4《未練ある魂/Lingering Souls》
2《高まる献身/Increasing Devotion》
3《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
4《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
23
1《平地/Plains》
2《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
1《大天使の霊堂/Vault of the Archangel》
1《神無き祭殿/Godless Shrine》
4《寺院の庭/Temple Garden》
4《草むした墓/Overgrown Tomb》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
15
3《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
1《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》
4《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》
2《剛胆な勇士/Intrepid Hero》
2《真髄の針/Pithing Needle》
2《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
《無形の美徳/Intangible Virtue》と《高まる献身/Increasing Devotion》を入れることでリセットに強い構成にしてみた。
サイドの《根生まれの防衛/Rootborn Defenses》は凡庸性の高い《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》に変更。実際に各モードが役に立った場面もあった。
1日目
シミックで参加
R1:××
グルール
R2:××
ボロス
R3:○○
オルゾフ
結果は1-2
参加賞の1パックからギデオンをGET
2日目
オルゾフで参加
R1:○○
シミック
R2:
ボロス
R3:××
グルール
R4:○×○
ボロス
R5:○○
グルール
R6:DI(○×○)
グルール
結果は4-1-1で5位
6戦中3戦が身内で身内全員に勝ってこの結果
4-1-1は身内を踏み台にした得た勝利
シミックで参加
R1:××
グルール
R2:××
ボロス
R3:○○
オルゾフ
結果は1-2
参加賞の1パックからギデオンをGET
2日目
オルゾフで参加
R1:○○
シミック
R2:
ボロス
R3:××
グルール
R4:○×○
ボロス
R5:○○
グルール
R6:DI(○×○)
グルール
結果は4-1-1で5位
6戦中3戦が身内で身内全員に勝ってこの結果
4-1-1は身内を踏み台にした得た勝利
FNM セン北ビートダウン
2013年1月19日 大会レポ今回もセンター北のビートダウンで参加してきました。前回は人数が足りずにカジュアルイベントとなってしまいましたが、今回は参加者が10人も集まったのでFNMとして参加することが出来ました。
結果は2-1で3位。先月開催されなかった分のFNMプロモの《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》も配られたけど参加者の半数以上に配られる抽選に外れてしまいました。
G1:○○
ドランリアニ
R1
《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck》が変身して順調にトークンを生産して勝ち
R2
《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》と《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》でトークンを量産して勝ち。
リアニに対しては序盤から殴ることが出来るので有利な組合せだとわかった。中盤までに展開しきっていればよほどのことがない限りそのまま押し切れるだろう。
G2:××
PWコン
R1
展開していたところを《至高の評決/Supreme Verdict》で流される。その後、《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》、《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage》、《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》で盤面を制圧されて負け。
R2
土地が2枚で止まってしまい、《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage》を出されて投了。土地が縛られているためどうしようもなかった。
《至高の評決/Supreme Verdict》が入っているコントロールには相性でどうしても勝つことが出来ない。相性の問題なので、サイドで対策をしてもどうしようもないのだろうか。
G3:○○
ラクドス
R1
《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck》2体で盤面を制圧して勝ち。
R2
相手クリーチャ―をひたすら《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》のトークンでチャンプブロック。グダらせたあとに《ラムホルトの勇者/Champion of Lambholt》で殴って勝ち。
ラクドス相手にはまだ情報不足。サイドからの対策はしっかりしているが、もう何回か回して相性を確かめたい。
以下デッキリスト
赤い部分が前回からの変更点
16
4《教区の勇者/Champion of the Parish》
4《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
4《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck》
4《ラムホルトの勇者/Champion of Lambholt》
21
3《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
4《町民の結集/Gather the Townsfolk》
4《未練ある魂/Lingering Souls》
3《集団的祝福/Collective Blessing》
3《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
4《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
23
2《平地/Plains》
2《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
1《大天使の霊堂/Vault of the Archangel》
4《寺院の庭/Temple Garden》
4《草むした墓/Overgrown Tomb》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
15
2《根生まれの防衛/Rootborn Defenses》
1《天啓の光/Ray of Revelation》
1《究極の価格/Ultimate Price》
4《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》
2《剛胆な勇士/Intrepid Hero》
2《真髄の針/Pithing Needle》
2《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
結果は2-1で3位。先月開催されなかった分のFNMプロモの《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》も配られたけど参加者の半数以上に配られる抽選に外れてしまいました。
G1:○○
ドランリアニ
R1
《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck》が変身して順調にトークンを生産して勝ち
R2
《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》と《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》でトークンを量産して勝ち。
リアニに対しては序盤から殴ることが出来るので有利な組合せだとわかった。中盤までに展開しきっていればよほどのことがない限りそのまま押し切れるだろう。
G2:××
PWコン
R1
展開していたところを《至高の評決/Supreme Verdict》で流される。その後、《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》、《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage》、《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》で盤面を制圧されて負け。
R2
土地が2枚で止まってしまい、《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage》を出されて投了。土地が縛られているためどうしようもなかった。
《至高の評決/Supreme Verdict》が入っているコントロールには相性でどうしても勝つことが出来ない。相性の問題なので、サイドで対策をしてもどうしようもないのだろうか。
G3:○○
ラクドス
R1
《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck》2体で盤面を制圧して勝ち。
R2
相手クリーチャ―をひたすら《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》のトークンでチャンプブロック。グダらせたあとに《ラムホルトの勇者/Champion of Lambholt》で殴って勝ち。
ラクドス相手にはまだ情報不足。サイドからの対策はしっかりしているが、もう何回か回して相性を確かめたい。
以下デッキリスト
赤い部分が前回からの変更点
16
4《教区の勇者/Champion of the Parish》
4《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
4《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck》
4《ラムホルトの勇者/Champion of Lambholt》
21
3《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
4《町民の結集/Gather the Townsfolk》
4《未練ある魂/Lingering Souls》
3《集団的祝福/Collective Blessing》
3《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
4《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
23
2《平地/Plains》
2《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
1《大天使の霊堂/Vault of the Archangel》
4《寺院の庭/Temple Garden》
4《草むした墓/Overgrown Tomb》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
15
2《根生まれの防衛/Rootborn Defenses》
1《天啓の光/Ray of Revelation》
1《究極の価格/Ultimate Price》
4《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》
2《剛胆な勇士/Intrepid Hero》
2《真髄の針/Pithing Needle》
2《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
カジュアルイベント セン北のビートダウンにて参加
2013年1月12日 大会レポFNMに参加の予定でしたが、参加者が3人しか集まらなかったのでカジュアルイベントになってしまいました。なので、店長も参加して4人での総当たりをしてきました。
G1:○×○
赤黒吸血鬼
R1
土地が2枚で止まってしまうもマナクリからなんとか《ラムホルトの勇者/Champion of Lambholt》を着地させる。そこから《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck》で育てながら殴って勝ち。
R2
R1と同じく土地が2枚で止まってしまう。あと一歩で勝てるという状況で相手が《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》をキャスト。巻き返されて負け。
R3
1ターン目《教区の勇者/Champion of the Parish》、2ターン目《町民の結集/Gather the Townsfolk》、3ターン目《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck》のブン回りで勝ち。
G2:○○
青白スピリット
R1
《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck》から出した狼トークンで押し切って勝ち。
R2
《ラムホルトの勇者/Champion of Lambholt》を育てて相手のクリーチャ―をすべてブロック不可にして殴り切って勝ち。
G3:○○
バントビート
R1
《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》と《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck》から出したトークンで殴りきり勝ち。
R2
《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》と《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》、《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck》のトークン大量展開で勝ち。
というわけで初の3-0をすることが出来ました!
カジュアルイベントだったのでFNMプロモ貰えませんでした。だけど、参加賞として《森のレインジャー/Sylvan Ranger》、《投げ飛ばし/Fling》、《ウラモグの道滅ぼし/Pathrazer of Ulamog》、《魔術の呪い/Curse of Wizardry》のプロモを貰ってきました。
以下デッキリスト
メイン
16
4《教区の勇者/Champion of the Parish》
4《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
4《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck》
4《ラムホルトの勇者/Champion of Lambholt》
21
3《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
4《町民の結集/Gather the Townsfolk》
4《未練ある魂/Lingering Souls》
3《集団的祝福/Collective Blessing》
3《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
4《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
23
2《平地/Plains》
1《森/Forest》
2《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
4《寺院の庭/Temple Garden》
4《草むした墓/Overgrown Tomb》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
サイド
15
2《根生まれの防衛/Rootborn Defenses》
1《天啓の光/Ray of Revelation》
1《究極の価格/Ultimate Price》
4《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》
3《悪鬼の狩人/Fiend Hunter》
2《真髄の針/Pithing Needle》
2《安らかなる眠り/Rest in Peace》
G1:○×○
赤黒吸血鬼
R1
土地が2枚で止まってしまうもマナクリからなんとか《ラムホルトの勇者/Champion of Lambholt》を着地させる。そこから《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck》で育てながら殴って勝ち。
R2
R1と同じく土地が2枚で止まってしまう。あと一歩で勝てるという状況で相手が《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》をキャスト。巻き返されて負け。
R3
1ターン目《教区の勇者/Champion of the Parish》、2ターン目《町民の結集/Gather the Townsfolk》、3ターン目《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck》のブン回りで勝ち。
G2:○○
青白スピリット
R1
《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck》から出した狼トークンで押し切って勝ち。
R2
《ラムホルトの勇者/Champion of Lambholt》を育てて相手のクリーチャ―をすべてブロック不可にして殴り切って勝ち。
G3:○○
バントビート
R1
《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》と《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck》から出したトークンで殴りきり勝ち。
R2
《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》と《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》、《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck》のトークン大量展開で勝ち。
というわけで初の3-0をすることが出来ました!
カジュアルイベントだったのでFNMプロモ貰えませんでした。だけど、参加賞として《森のレインジャー/Sylvan Ranger》、《投げ飛ばし/Fling》、《ウラモグの道滅ぼし/Pathrazer of Ulamog》、《魔術の呪い/Curse of Wizardry》のプロモを貰ってきました。
以下デッキリスト
メイン
16
4《教区の勇者/Champion of the Parish》
4《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
4《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck》
4《ラムホルトの勇者/Champion of Lambholt》
21
3《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
4《町民の結集/Gather the Townsfolk》
4《未練ある魂/Lingering Souls》
3《集団的祝福/Collective Blessing》
3《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
4《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
23
2《平地/Plains》
1《森/Forest》
2《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
4《寺院の庭/Temple Garden》
4《草むした墓/Overgrown Tomb》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
サイド
15
2《根生まれの防衛/Rootborn Defenses》
1《天啓の光/Ray of Revelation》
1《究極の価格/Ultimate Price》
4《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》
3《悪鬼の狩人/Fiend Hunter》
2《真髄の針/Pithing Needle》
2《安らかなる眠り/Rest in Peace》
今年最後のFNMに参加してきました。参加者は10人と少なめで全勝出来るって思ったけど、そんなことはなかった。
使用デッキはGWトークン
R1:○○
ドラントークン
G1
相手3マリでそのまま勢いに乗って勝ち
G2
ラムホルトの勇者で押し切って勝ち
R2:××
トリコトラフト
G1
トラフトが対処できず、瞬唱から火柱フラッシュバックで負け
G2
集団的祝福を張るも1点足りず負け
R3:○○
BGビート
G1
序盤から飛行でちまちま殴って集団的祝福を張って勝ち
G2
情け知らずのガラクは強かった
ランダムプロモは小悪魔の遊びでした。残念。
使用デッキはGWトークン
R1:○○
ドラントークン
G1
相手3マリでそのまま勢いに乗って勝ち
G2
ラムホルトの勇者で押し切って勝ち
R2:××
トリコトラフト
G1
トラフトが対処できず、瞬唱から火柱フラッシュバックで負け
G2
集団的祝福を張るも1点足りず負け
R3:○○
BGビート
G1
序盤から飛行でちまちま殴って集団的祝福を張って勝ち
G2
情け知らずのガラクは強かった
ランダムプロモは小悪魔の遊びでした。残念。
デッキは呪禁バント
R1:××
青白人間
G1
相手がブンして負け
G2
飛行がどうしようもなくて負け
R2:○○
5色コン
G1
2tトラフトでそのまま殴りきって勝ち
G2
土地引きして事故るが《ウルフィーの報復者》を引き相手の終了時に出して《天上の鎧》×2、《怨恨》×3付けて勝ち
R3:○○
5色コン
G1
《ウルフィーの銀心》×2を出して勝ち
G2
相手フルパンの返しに《絡み根》アタックで勝ち
ということで2-1でした。
その後、フリプでセレズニアと回して一勝もできなかった。
ビートに弱いのはわかっていたが、サイドの練りが甘かった。
あと《聖トラフトの霊》が足りない。
以下デッキリスト
クリーチャー19
《聖トラフトの霊》×2
《不可視の忍び寄り》×4
《ウルフィーの報復者》×4
《アヴァシンの巡礼者》×4
《絡み根の霊》×2
《鷺群れのシガルダ》×1
《ウルフィーの銀心》×2
スペル18
《天上の鎧》×4
《怨恨》×4
《豊かな成長》×4
《狩られる者の逆襲》×3
《セレズニアの魔除け》×3
土地23
《神聖なる泉》×4
《寺院の庭》×4
《陽花弁の木立ち》×4
《内陸の湾港》×3
《森》×8
サイド
《栄光の騎士》×4
《天啓の光》×2
《ドライアドの闘志》×2
《送還》×2
《戦慄の感覚》×1
《真髄の針》×2
《墓場の浄化》×2